千葉でタヒチアンダンス♬ タヒチ・フィットネスで「キレイ」と「健康」が手に入る!〈新クラス〉

みなさん、おはようございます!

タヒチダンスフィットネスジャパンのMegumiです☆

本日は新しいクラスのお知らせです。

この度、千葉でも「タヒチフィットネス」のクラスがスタートすることになりました‼︎

京葉線「検見川浜」駅から徒歩1分のイオンにある美浜カルチャーセンターで、毎週土曜日10:15〜からクラスを実施します。

詳細は美浜カルチャーセンターのウェブサイトで!

http://www.culture.gr.jp/spn/detail/mihama/itemview_22_903030177.html

9/29と10/6は体験レッスン¥540☆

ダイエットしたい、アンチエイジングでいつまでも元気でいたい、友だちや仲間を増やしたい…

そんな方にぴったりです。

年齢や経験、体型問わず、ご参加いただけます。

現在東京では約15名が所属、そしてシンガポール・韓国、ノルウェーなど世界各国で150名もの仲間がいるタヒチダンスフィットネスのコミュニティー。

あなたもその一員になって、自分を輝かせてみませんか?

千葉方面のみなさんと一緒に楽しくダンス・運動できるのを楽しみにしています♬

今日のグリーンスムージー レシピ付き! - 2018.08.03

みなさん、こんにちは!

タヒチダンスフィットネスジャパン(TDF Japan)のMegumiです♪

 

今朝のスムージーは「キウイとバナナのグリーンスムージー」でした。

<材料(1人分)>

– 小さめのバナナ 1本

– キウイフルーツ 1個

– オーガニック小松菜 カットしたあと両手にふんわり乗るくらい

– 水 約100ml

 

 

今日量が飲めなそうだったので水を少なめにしたら、ちょっとどろっとしてしまいました。

やっぱり私は水が多めのサラサラしたものの方が飲みやすいです。

 

キウイもシーズンだし、甘くておいしいスムージーになりました!

 

ブログの投稿、2日空いてしまって反省。

毎日書くのが目標ですが、壮大なテーマばっかり考えてしまって、書き進められない毎日でした。

ブログの本で学んだのは、とにかく毎日書くこと!

がんばります。

 

 

今日のグリーンスムージー レシピ付き! – 2018.07.26

みなさんこんにちは!

タヒチダンスフィットネスジャパン(TDF Japan)のMegumiです。

 

今朝のスムージーは「甘夏とパイナップルのグリーンスムージー」でした。

 

 

<材料(1人分)>

– 甘夏 半分

– パイナップル 4~5切れ

– オーガニック小松菜 1~2束

– 水 約150ml

 

*甘夏は前回の残りをビーワックスラップに包んで保管(使い捨てのラップを使わなくても済むようになるのでオススメです♪)。

ただ、甘夏は種が多いのでひと房ずつ開いてミキサーに入れる必要があって面倒ですね…

種のない柑橘類なら房ごとミキサーに入れてしまってもOKです!

 

 

*私はそのまま使用する葉物野菜はなるべくオーガニックにしますが、皮をむいて使用するフルーツなどは普通のもので妥協しています(あまりオーガニックのものが手に入らないので…)。

りんごなどはオーガニックだと皮ごと安心して入れられるのでいいです。

 

*今日の小松菜はなんだかとっても辛かった…。

小松菜でずっとスムージーを作っていますが、めったにこんなことはありません。

今回のものは緑が濃くて葉も固く、成長しすぎな感じだったのが原因かもしれません。

次は葉が柔らかくて若そうなものを選びたいと思います。

 

*水の量について

水の量は適当でも大丈夫

私はドロドロしたものよりもさっぱりしたスムージーが飲みやすいので、多めに入れます。

あとは、作りたい量から逆算することですね。

ボトル一本分作りたいなら多めに。コップ一杯分なら少なめに。

また、水分の多いフルーツを入れるときはいつもよりも少し少なめにします。

 

緑の葉っぱは1人分で手のひらいっぱいに載るくらいは入れたいです。それでも味はフルーツが勝ちますよ!

 

ときどき、朝のグリーンスムージーを紹介していきたいと思います!

 

 

ランニング経験なしでいきなり皇居ランデビュー! 桜田門でタヒチアンダンスも!

みなさん、こんにちは。

タヒチダンスフィットネスジャパン(TDF Japan)のMegumiです。

 

私、自分がランニンングをするようになるなんて、思ってもいませんでした。

「ランニングは辛い」「足が痛そう」というイメージがあったし、シンガポール時代は週3日、合計6時間もタヒチダンスフィットネスで汗を流していたこともあり、それ以外にトレーニングは必要ないと思っていたんです。

ですが、ハマってしまいました、ランニング!

 

「タヒチアンダンス」を披露してください!という言葉に吊られました

 

ことの始まりは、とあるビジネス交流会でランニングのイベントをされている板橋さんという方とお会いしたことでした。

来月には100回目を迎える毎週火曜日の「早朝ビジネスランニング会」を主催していらっしゃる板橋さんからお聞きしたのは、さまざまな職業の方が集まる会で、スポーツ関係やトレーナーの方も多く参加されていているということ。

走ることにはまったく興味がなかった私は、そのほか大多数の方々がフォーマルな格好をしたビジネス交流会という場でひとりランニングウェアを着ていた板橋さんを見て、「私もタヒチダンスフィットネスのユニフォームを着てくるべきだったな…」とぼんやり考えていました。

 

そんな私に、板橋さんは「よかったらタヒチアンダンスを披露してもらえる場も作るので参加されませんか?」と言ってくださいました。

「え?」と思いました。

ランニング?と。

タヒチダンスフィットネスを広めてコミュニティーを大きくして行くことが私の使命なので、とてもありがたいお話です。

ですが、即答できなかった。

だって常々やりたくないと思っていたランニングです。

 

でも。

ランニングを定期的にされている、つまり健康的なライフスタイルを実践されている皆さんと、お会いしたいし、つながりたい。

そしてタヒチアンダンスについても知ってもらいたい。

 

私は頭の中がぐるぐるしたまま、「あ…はい! そうですね! 参加、したいです!」と答えていました。

 

いよいよ皇居ランデビュー! 経験ゼロでも5km完走できるのか!?

桜田門の前を走る!

朝5時に起きて6時の電車に乗り、集合場所の竹橋駅、毎日新聞社ビルにあるRun Pitへ向かいました。

このRun Pit、ロッカーとシャワーが使えて、とても便利です。

必要ならランニングウェア、シューズなども借りられますし、場所柄、毎日新聞が「ご自由にお取りください」と置かれています!

女性にうれしいのは、メイクアップエリアやシャワーがキレイなことと、サンプルの基礎化粧品なども置いてあって自由に使えること。

そこに荷物を預けて、皇居のランニングコース(一周がちょうど約5km)へ出発です。

 

ランニングスタート!

メンバーの皆さんが初参加の私にもいろいろと話しかけてくださり、ゆっくりとしたペースなのでついていけない不安もありません。

最初は体も足も重かったですが、少しすると慣れてきて、景色や建物を見るのも楽しく、キョロキョロしながら走っていました。

お堀の緑もキレイ

そして3km地点となる桜田門で、一旦休憩です。

そこで少し、タヒチアンダンスのステップをデモンストレートして、みなさんにもチャレンジしてもらいました。

報道でもよく目にする東京のど真ん中の桜田門の前で、タヒチアンダンス。

現実じゃないような光景で、とても貴重で楽しい経験になりました!

皇居でタヒチアンダンス!?
ランナーのみなさんもタヒチアンダンスに挑戦

その後の2kmは前半以上に体が楽になり(少しあったヒザの痛みも、タヒチアンダンスの後で無くなりました笑)、ゴールが見えてくることもあってあっという間に5kmを完走できてしまいました。

 

初めてのランニングでいきなり「続けたい」と思えた3つの理由

 

1. 達成感がすごい

経験も自信もまったくなかったランニング、いきなり5kmを楽しく走れたという達成感、満足感がたまりません。

 

2. 疲れているはずなのにエネルギーが溢れ出てくる

「早朝ビジネスランニング会」は朝が早いので、私は5時おきでした。

起きたときは体も頭も重い。

走った後は当然疲れている。

でも、その後、午後もとっても元気に過ごすことができたんです。

仕事もサクサク進むし、色んなことが調子いい。

1日の時間を有効に使える感じがうれしいのです。

 

3. 人に会ったり、話をしたり、得られるものが大きい!

朝からいろいろな人に会い、話をして、交流して…。

ポジティブな方々の集まるグループにまぜてもらえたことがラッキーでしたが、走っている間も皇居をガードしている警察官の方々と「おはようございます」とあいさつを交わしたり、それだけでも何だかハッピーな気持ちになることができました。

ちなみに、板橋さんによると皇居を走るランナーたちは一般の方よりも平均年収が300万円近く高いというデータがあるそうですよ!

そういうわけで、私は次の週もこの「早朝ビジネスランニング会」に参加することを決めたのでした。

ふだんは都内にいないので毎回は難しいのですが、今後も火曜日に都内へ行く用事を作って、できる限り参加していきたいと思っています。

ランニングできない週は寂しくて「自分でも少し走ろうかな…」と考え出すほどになりました(笑)。

いつかは日本各地のマラソン大会などにも参加できるようになりたいなと夢見ています!

 

 

マイボトルで快適エコライフ、やってみる?

みなさんこんにちは!

タヒチダンスフィットネスのMegumiです。

 

夏も本格的になり、暑い毎日が続いていますね。

みなさんは外出中の飲み物ってどうしていますか?

オフィスにいればウォーターサーバーなどでいつでもお水が飲めると思いますが、休日の外出時や、仕事帰りに習いごとに行くときなどは、どうでしょう。

私はシンガポール時代からマイボトルでお水を持ち歩く派です!

マイボトルで快適エコライフ

私がマイボトルを持ち歩く理由はこの3つ!

1. ゴミの削減で、地球にやさしく

2. お金の節約

3. 水を飲むのは健康への第一歩!

 

とにかく一番は、プラスチックゴミの削減。

これに尽きます。

 

色々なところで話題になっていますが、いま私たちを潤わせてくれている海には、生物たちの食物連鎖で消化できないプラスチックが恐ろしいほど浮かんでいるんです。

私もシンガポールでビーチ清掃のボランティアに参加したことがありますが、そこで目にするゴミのほとんどは、食品や飲料などのパッケージから出るプラスチックごみでした。

 

きちんとペットボトルはリサイクル用のゴミ箱に捨てているから大丈夫…と思うかもしれませんが、世界中の人がペットボトルのゴミを毎日出し続けていたとしたら…

大変な量ですよね。

 

私も昔はペットボトルの水を家に配達したり、スーパーで買ったりして飲んでいましたが、ある日、毎日毎日捨てに行かなければならないボトルの量に嫌気がさしてしまいました(シンガポールにはゴミの日という概念はなく、いつでもダストシュートやゴミ箱に捨てに行けます)。

その後ウォーターサーバーを契約してペットボトルを捨てに行く毎日から解放され、本当に気持ちが楽になりました。

契約した会社はウォーターサーバー用のボトルを回収、清掃してまた水を詰めるシステムだったので、そこからもゴミが出ていませんでした。

 

そして今、日本では水道に浄水器を取り付けて、外出時にはそのお水をマイボトルにつめてどこにでも持ち歩いています!

外出先で飲み物を買わなくて済むので、お財布にもとってもいいですよ♬

 

「常温のお水を飲むの?」

答えはYES!

 

冷えたお水は体を冷やしますし、実はあまりたくさん量を飲めない気がします。

なので私はふだんから常温のお水または白湯を飲んでいます。

秋、冬などは冷たいお水よりも少し暖かいものの方がごくごく飲めますよ!

味のないお水を飲むのが苦手…という方にも白湯はオススメです。

 

また、健康のためには一日2リットルのお水を飲むのがいいと言われています。

マイボトルがあると、2リットル飲む!という目標も達成しやすいです。

 

夏場などどうしても冷たくないと嫌という人は、魔法瓶タイプのマイボトルにすればいつでも冷たいものが飲めますね。

ペットボトルのようにまわりに水滴がつかないので持ち歩きにも便利です。

 

毎日持ち歩くのだから、気に入ったものを購入しよう!

私が日々お店やネットを徘徊してわこだわって選んだマイボトルはこちら。

 

決め手はこの3つ

– 形

バックパックのサイドポケットやかばんにに入れやすいスリム型

– サイズ

500mlだと足りないし、1リットルだと重すぎる…。ちょうどいい700mlサイズ!

– 色・デザイン

とにかくかわいい♬

水を入れるときも、飲むときも、机の上に置いているときも…

うれしくなります!

– 飲みやすい! 洗いやすい!

飲み口が広すぎないので横からダバーッともれることもありません(広口タイプをつかっていたときはよく服を濡らしていました笑)。

しかも丸くカットされているので、感触もとてもいい。

さらに分解できるから洗いやすくていつでも清潔です!

– BPAフリー

有害環境ホルモンであるBPAを含んでいない製品です

 

みなさんもお気に入りのボトルを持ち歩いて、快適・健康な毎日にしませんか?

 

 

グリーンスムージーのススメ 朝の習慣で元気に、キレイに♪ ②

みなさんこんにちは!

タヒチダンスフィットネスのMegumiです。

前回、一日を元気に始めるための、そして美容にもいいこといっぱいの朝の習慣第一弾として、朝口にするものの順番について紹介しました。

(前回の記事はこちらから)

空気、水…これをしっかり体に取り入れたあとは、いよいよ「食べもの」。

今日は「朝ごはん」について、私が実践していることを紹介します!

 

朝ごはんを「食べる」という概念を捨てる

 

朝起きたとき、私たちの胃はカラッポです。

「朝食=Breakfast(ブレックファスト)」というのは、英語の語源を見ると分かりやすいのですが、「Fast(絶食)」を「Breakする(破る)」もの。

だから、一番体に届けたいものを摂るようにすることが重要です。

しかも効率よく体に届けられたらいいなと思いませんか?

 

そこでオススメなのは、グリーンスムージーです。

 

小松菜、甘夏、バナナのグリーンスムージー

 

スムージーは液体なのでカラッポの胃でも消化しやすく、加工や加熱をしていないから、生の野菜やフルーツに含まれるビタミンなどの栄養素や酵素がダイレクトに体に吸収できます。

この「消化しやすい」というのは特に注目した部分です。

私たちの体は、食べ物を消化する際にたくさんのエネルギーを消費します(お昼ご飯を食べたあと、オフィスで机に向かっているとものすごく眠くなるのもそのせいですね)。

野生動物はケガをしたとき、絶食してただじっとして回復を待ちますが、それは消化に使うエネルギーを体の回復に使うためなのです。

人間の体も同じで、朝ごはんにパンなどの加工物を食べるより、液体として栄養を摂取した方が体への負担も少なく、エネルギーを効率よく利用できます。

 

朝ごはんをグリーンスムージーにして得られた4つの効果

1. 内臓脂肪が減った!
2. 便秘と無縁の生活
3. 節約
4. 風邪を引きづらくなった

数年前までは、私も朝はふつうにパンなどを食べていました。

それをグリーンスムージーに切り替えたところ、体にうれしい変化があったのです。

 

おどろきだったのは内臓脂肪!

前年の健康診断で「やや脂肪肝」と診断されてしまった私の肝臓。

あるきっかけで朝食をグリーンスムージーに移行した翌年の診断結果では、基準値以下におさまっていました。

もちろんスムージーだけが原因ではないと思うのですが、ライフスタイルを変えた中でも大きな変化だったので、関わりがあると思います。

さらに便秘の解消にもなったり、風邪を引きにくくなったりという実感も。

 

朝グリーンスムージー生活の疑問にお答え!

 

「朝、スムージーだけなんて…お腹空かないの?」

確かに今まで食べていたパンやご飯を一切摂らずにお昼ご飯までガマン…と考えるととてもキツそうですよね。

論理上、人間の体は十分な栄養を摂取できている間はお腹が空かないものだそうです。

逆に栄養のあまりないものを食べていると、たくさん食べてもすぐにお腹が空いてしまうのだとか。バターを塗ったトーストを1枚食べただけだとすぐにお腹が空いてしまうのはそのせいかなと思います。

だから、栄養を効率的に吸収できるからスムージーならお腹は空かないはず、と言われているのですが…。

そこは人間、満足感や欲求などメンタルな部分が影響するため、やはりお腹は空くし、食べたい気持ちが出てきます。

そこで、私がシンガポールで会社員をやっていたときに実践していた、オススメのグリーンスムージーの飲み方はこちら!

① 朝はまずコップ一杯の白湯を飲む

② グリーンスムージを家で作り、ボトルに入れて会社へ持っていく。500mlくらい、たっぷり作るのがコツです

③ 午前中いっぱいかけて、そのグリーンスムージをオフィスで飲みます。500mlもあるとゴクゴク飲めるわけではないので、お腹が空いたらちょこちょこ飲むイメージです

④ 待ちに待ったランチタイム! 好きなものをたっぷり食べてハッピーになりましょう♪

* グリーンスムージーは水分ではなく、あくまでも「食事」です。スムージーと合わせてたくさんお水を飲むのも忘れずに!

* どうしても何か食べたくなったら、スムージーを飲み終わってから30分ほど空けて、添加物のないナッツやドライフルーツをつまむのが理想です。できれば加工品は避けましょう

シンガポール時代のオフィスがあったビルにはジャグジー・プール付きの屋上がありました(!)

「野菜やフルーツで自作するスムージー、お金かかりませんか…?」

スムージーに入れる葉物野菜はいつもオーガニックを使用していることもあり、知人からも「お金かかるでしょう?」と言われることがあります。

答えはNOです!

シンガポールでも日本でも、オーガニックの小松菜など葉物野菜は大体¥200前後。これで1〜2回分(2人分)のスムージーが作れますし、一人分だったら3回分にもなるかもしれません。

フルーツは大体いつも2種類入れますが、2人分でりんご一個、バナナ一本、キウイ1個くらいです。1人分ならその半分。この辺のフルーツならまとめ売りなどを利用すると1個¥100以下で購入できますよね。

なので私の感覚としてはスムージー一杯で¥200くらいでできているなと思います。朝ごはんに市販のパンなどを食べている人とそんなに変わらない予算ではないでしょうか?

さらに朝食のあとコーヒーやジュースを買う人もいるかと思いますので、それに比べればずっと安くすみます。

 

<まとめ>

– 朝起きたら、まず酸素を体に

– 次は水分をたっぷり。常温か少し温めた「お水」のみを

– グリーンスムージーで朝ごはんは食べずに「飲む」!

 

グリーンスムージーのレシピや作り方、必要な道具なども別の機会にまとめてみたいと思います♪

それではみなさん、良い一日を!

 

 

「目覚めのコーヒー」は間違っているかも… 朝の習慣で元気に、キレイに♪ ①

みなさん、朝起きてまず最初に口に入れるものは何ですか?

私は、シンガポールで会社員だったときから、朝、体に入れるものの順番には気を遣っています。

この習慣のおかげで、会社で休む間も無く働いても終業後に2時間のダンス・フィットネスができるくらい(しかも火曜日と木曜日の週2回!)、元気に一日をスタートすることができていました。

さらに、便秘とも無縁になれる朝の習慣を、2回に分けて紹介します。

まずは「口にするものの順番」から!

空気と、水と、食べもの。どれが一番大事?

 

プーケットで行われたタヒチダンスフィットネスのキャンプではこんな風に朝をスタート

 

生きていく上で欠かせない、空気、水、食べもの。

考えてみてください。もし、息をしなかったら。水を飲まなかったら。食べなかったら…?

空気は3分、水は3日も持ちこたえられないと思います。

でも、食べものは。

たぶん3週間でも平気です。

 

眠っている間に空っぽになった私たち体も、同じ。

 

まず朝起きたら、深呼吸や軽いストレッチ、運動などで体いっぱいに新鮮な酸素を取り入れましょう。

その場で軽く10回ほどジャンプするだけでも。

ジャンプすると血液が全身を駆け巡るので、オススメです。

 

その次に、グラス一杯のお水。

冷やした飲み物では体もびっくりしてしまいますので、常温か、少し温めたお水で。

ジュースはもちろん、お茶など水以外の飲み物は体が「水分」と認識しない可能性があるとか。

朝の一杯はぜひ、ただのお水にしてみましょう。

ここまでできたら、体はやっと食べものを受け入れる準備ができます。

<体に必要なものの順番>
1. 空気
2. 水分
3. 食べもの

 

 

② に続きます